#IoTNovember 30, 2020SwitchBotでマンションのオートロックをキーレスにするお家IoTが好きで家電はほぼ全て自動化されています。 最近はSwithchBotからもカーテンの自動開閉機がでたので導入してます。(自分は発売 Read more
#TripOctober 31, 2020友人と旅行する時に使っている6種の神器私は今まで26カ国の国と地域を旅してきました。 コロナ以前は毎年2回ぐらいのペースで海外旅行をしていて、 私自身は比較的休みやすい業種なのですが Read more
#PT2 | #PT3 | #TVSeptember 30, 2020Ubuntu Server20.04にMirakurun+EPGStationで録画サーバを構築する動作が重くなってきたこともあり、8年近く動いていた録画サーバを最近組み直しました。 録画サーバの用途だけなら、もっと低スペックのCPUで十分な Read more
#Keyboard | #DisassemblyAugust 21, 2020接触が悪くなったUSBを復活させる長い人生誰しも一度は経験したことがあるであろうUSB端子の接触不良。 私もこれまでに数々のUSB端子を犠牲にしてきました。 最近はこんな感じで椅 Read more
#FlutterJuly 31, 2020FlutterでExpandableなListViewを実現するListView(AndroidだとRecyclerView)に状態を持ったレイアウトを作ったことがあるとわかるかもしれませんが、 基本的に繰 Read more
#Flutter | #GraphQLJune 19, 2020FlutterでGraphQLを実用的に使うWebやAndorid, iOSでおなじみのApollo Client はFlutterに対応していません。 Flutterでは代わりに、graphql_fl Read more
#AndroidMay 30, 2020Dagger Android Hiltが神Androidでよく使われているDIライブラリであるDaggerは今まで「分かりづらい」「学習コストが高い」「難しい」という声が多くありまし Read more
#UI/UX | #DesignMay 19, 2020検索タブは本当に「検索をするため」のタブなのだろうか?※ すべて個人の感想です。私の観点からアプリのUIを調べてみました。特定サービスのUIを否定するものではありません。 最近は、デザイン業にも携わ Read more
#DIYMay 11, 2020椅子のひじ掛けにアームレストをつけて分割キーボードを快適に使う分割キーボードを使うようになってからは首や肩こりの悩みが昔と比べて解消されました。 私は机に潜って足を伸ばしながら椅子に寄り掛かる座り方が大好 Read more
#GooglePixel | #DisassemblyMay 10, 2020Pixel3のカメラカバーが取れたので部品だけ買ってみた現在はメイン端末にPixel3を使っているのですが、1ヶ月程前にカメラ部分に違和感を感じよく見てみたらカメラカバーの部分が無くなっていました Read more