#Slack | #Google Spread SheetApril 30, 2023Slack boltを使ってモーダルに入力した結果をスプレッドシートに登録するはじめに 最近は家庭の運用でスプレッドシートに出費などをまとめたりしているのですが、 毎回スプレッドシートを開いて値を入力するのは意外と面倒で、 Read more
#KeyBoardMarch 31, 2023Ble Micro ProでNo space in flashでキーマップを書き込めなくなったはじめに BLE Micro ProはPro Micro互換でBLE機能を持ったブレークアウトボードです。 使い方はGitHub Page を用意してくれているので、初心者 Read more
#AndroidFebruary 28, 2023Google Play Developer APIの登録手順Google PlayにはGoogle Play Developer API が用意されていて、APIを使ってこれらの操作が可能になります。 Publishing API アプリのアップロード、公開、およびその他の Read more
#IoTJanuary 31, 2023M5 Stack Timer Cameraを使ってカメラ画像取得APIサーバーを作る今回はM5 StackのCamera X/F を使って、カメラの画像を取得するAPIサーバーを作ります。 M5 Stack Timer Camera X/Fとは M5 Stackはここ数年人気が Read more
#KotlinDecember 22, 2022Kotlin 1.9から導入予定のdata objectでsealed classをちょっといい感じにするこの記事はKotlin Advent Calendar 2022 の22日目の記事です。 Kotlin Advent Calendarに参加するのは今年で8年連続8回目になりました🎉🐦 毎年22日近辺を書い Read more
#Google HomeNovember 30, 2022Google Nest DoorbellとNest Hubの連携で画面がブラックアウトする今は戸建てに住んでいるのですが、この家のインターフォンはリビングにしか付いておらず、他の部屋にいると来客時に全く気が付けませんでした。 そこで Read more
#AndroidOctober 30, 2022Android Surface View上のVisibility意外と忘れがちなので小ネタ。 AndroidでSurfaceViewの上にViewを配置してVisibilityを切り替える場合、Viewの再 Read more
#Dart | #FlutterSeptember 30, 2022【Dart】Labelを使ってGotoDartにはLabelがあります。Cでいうgotoです。KotlinやSwiftにもLabelがあるので、モダンな言語には大体備わっている機 Read more
#Dart | #FlutterAugust 31, 2022【Dart】Public getter, Private setterDartには言語レベルでgetter, setterが用意されていて、それぞれget set をつけるとgetter, setterとして扱われます。 シ Read more
#Android Studio | #FlutterJuly 31, 2022Android StudioでLogcatが表示されなくなった時の対処法Android StudioでAndroidアプリのログを見る時はLogcatを利用すると思います。 私は端末を繋げてFlutterアプリをデバッグしている Read more